
マイカーに搭載されているエアコンは、定期的にクリーニングしていますか?めったにしていないという人もいるでしょうし、購入してから一切クリーニングしたことがない人もいるかもしれません。カーエアコンのクリーニングは定期的に行うのがおすすめです。なぜならカーエアコンのクリーニングをすることで、いろいろな効果が期待できるからです。この記事では、カーエアコンのクリーニングについて詳しくご紹介します。
1. カーエアコンクリーニングで期待される効果について
カーエアコンをクリーニングすると皆さんにとってさまざまなプラスの効果が期待できます。以下に、詳しく見ていきましょう。
1-1. 臭いが解消される
久しぶりにエアコンをつけた時にいやな臭いがしたという経験はありませんか?臭いの原因はエアコンの中にたまっているカビやほこりが関係しています。臭い対策として消臭剤や芳香剤を使っている人もいるでしょう。しかし消臭剤や芳香剤を使っても、それは臭いをごまかしているにすぎません。抜本的な対策ではないのです。クリーニングすることでカビやほこりなどの原因物質を除去できます。ですから消臭剤や芳香剤なしでも臭いに悩まされることがなくなります。
1-2. 車内をクリーンにできる
臭いの原因としてカビやほこりが考えられることはすでに紹介しました。悪臭がして不快なだけでなく、カビやほこりを浴び続けるのは健康面でもマイナスです。カビなどはアレルゲンになりえます。エアコンをかけるときにカビが発生し、それを浴び続けることでアレルギーを発症する危険性もあります。カーエアコンクリーニングをすれば、カビやほこりを除去できます。アレルギー対策として、定期的にクリーニングするのは効果があるわけです。
1-3. メンテナンスコストを圧縮できる
定期的にカーエアコンクリーニングすることで、車のメンテナンスコストを圧縮できる可能性もあります。もしカーエアコンの掃除を全くやらずに、カビやほこりなどが大量にたまった場合、業者にクリーニングをお願いすると高額な費用がかかるかもしれません。エアコンのパーツを分解して、それぞれを隅々まで洗浄しなければならないからです。定期的にクリーニングして、初期段階でエアコンをきれいにすれば長期的にみるとコスト圧縮効果が期待できます。
2. 注目を集めているエアコンガスクリーニング
エアコンがスクリーニングというメニューもあります。冷媒ガスを専用の機械を使って吸い出して、冷媒ガスの中に含まれている水分や不純物を除去します。そして純度の高い状態に戻して、ガスを再度入れなおすわけです。エアコン本体だけでなく、ガスクリーニングをすることでさらなる効果が期待できます。
2-1. 本来の機能が戻る
ガスクリーニングをすることで、エアコンの冷却効果がアップするといわれています。冷媒ガスは長年使い続けていると経年劣化で不純物が混ざって、冷却効率がダウンしてしまいます。クリーニングで不純物を取り除くことで、エアコンの冷却効率も従来の状況に戻ります。エアコンをつけて早い段階で、室内を快適な温度に調整できるのです。
2-2. 冷媒ガスもチャージできる
冷媒ガスをクリーニングする際には、ガスの再充填を行います。設計上エアコンのガスは漏れないことにはなっていますが、現実は少量ずつ漏れ出してしまうといわれています。それはガスの容器ではなく、ジョイント部分から漏れてしまうためです。微量ではありますが、1年間経過すると5%くらいガスは減少しているとされます。ですからガスクリーニングの一環でガスの再充填を行うと、エアコンの効きが復活します。冷媒ガスが漏れて減ってしまうと、どうしてもエアコンの効きは悪くなるからです。
2-3. ガスクリーニングの頻度は?
エアコンガスクリーニングは行ったほうがいいのですが、それほど頻繁に行う必要はありません。ガスは短期間で大量に漏れることはないからです。エアコンガスクリーニングは年に1回くらいの頻度で行えば十分でしょう。とくにエアコンを使う頻度がぐっと増える、夏前にクリーニングをするのがおすすめです。そうすれば猛暑の中でも、エアコンをつければ車内はすぐに快適な温度になるでしょう。
