カーエアコンのカビ臭

カーエアコンの嫌なカビ臭防止対策とは?

方法や注意点を解説!

カーエアコンを効かせて快適なドライブにしたいのですが、エアコンをかけるとなぜか気になる嫌な臭いが漂う、このような経験がある方も多いはずです。エアコンの臭いを芳香剤でごまかそうとしても限界があります。カーエアコンから吹き出す嫌な臭いは、エアコン内部に発生したカビのいやな臭いです。今回は、カーエアコンのカビ臭について、原因と対策について詳しく紹介します。

1. カーエアコンのカビ臭の原因を解説

今や、カーエアコンは普及し、一部の車を除いてほとんどの車種にカーエアコンが標準装備されています。そのカーエアコンがカビ臭発生の源です。車内を漂う嫌な臭い、エアコン内に発生したカビの臭いが影響しています。

エアコンの風と共にカビの臭いが車内に蔓延し、閉鎖された車内にこもり、いっそう不快な臭いに感じます。ここでは、エアコン内に発生するカビについて説明しましょう。

1-1. エアコン内に発生した水分にカビが発生

カーエアコンが稼働すると、エバポレーターは外気よりも冷たくなり、取り込んだ外気と車内との温度差から、エアコン内に水滴が発生します。冷たい飲み物が入板グラスの表面に水滴(結露)ができるのと同じ現象です。水滴は車の底から排出されますが、どうしても一部はエバポレーター内に残り、この湿気がカビの発生源となり、カビが繁殖しやすくなります。

1-2. エアコンフィルターにもカビが発生

カーエアコンの内部でもう一か所カビが発生しやすいところは、カーエアコン内部のフィルターです。エアコン内部にはホコリやチリの侵入を防ぐエアコンフィルターが設置されています。そのフィルターに食べ物のかすなどのゴミが詰まってくると、カビにとって発生しやすい環境が整います。

1-3. カーエアコンのカビ臭の強さは季節によって変わる

エアコンのカビ臭が最も気になる時期は、エアコンを使い始める春から始まり、初夏の時期までがピークです。冬季は空気が乾燥し、カビは休眠期でカビ臭は収まりがちです。

2. カーエアコンのカビ臭の改善策

車内環境は常に最善の形で使用したいものです。そのような中、車のカビ臭はとくに気になります。カーエアコンの嫌な臭いの原因となるカビ対策、その具体的な方法を紹介します。

2-1. カーエアコン内部を乾かす

カーエアコンのカビは、エアコン内部に水滴が発生し、放置することでカビが繁殖し、カビ臭が発生します。そこから、カビが好む湿気を抑えることで予防効果が期待できるでしょう。

カーエアコンを停止してから、最大風量で15分間送風するか、暖房の最大温度に設定して10分ほど送風をおこなうと、エアコン内部に残っていた湿気が除去できます。

2-2. エアコン用消臭スプレーでカビ臭を抑える

エアコンのカビ臭が気になったとき、一時的な対策としてエアコン吹き出し口に噴きかける消臭スプレー対策があります。カーエアコンを内気循環にし、窓を全開にしてエンジンを切った状態で、消臭スプレーのノズルをエアコン吹き出し口に差し込み消臭剤を噴出します。スプレーした後はエアコンを稼働させ、10分以上換気が必要です。

2-3. エバポレーター・エアコンフィルターを洗浄

エバポレーターを洗浄したり、エアコンフィルターを洗浄や交換したりすると、カビ臭を抑える効果があります。ただし、この方法はダッシュボードの奥に設置されているエアコンの一部を取り出すことが求められます。そのため、分解や組み立てなど、メカニックに強い方におすすめの対策です。また、洗浄の方法も制約があり、交換フィルターも形式が限られるので、車の知識が充分でない方にはあまりおすすめできません。

2-4. オフシーズンにも定期的に稼働させる

カーエアコンを使う頻度は時期により異なりますが、ほとんど使わない期間でも月に1回程度は試運転しましょう。エアコンを稼働させると、エアコン内部や車内の湿度を下げ、カビや雑菌の繁殖予防になります。

2-5. ペットを乗せる時は注意

ペット好きな方はペットと一緒のドライブが楽しみな方も多いでしょう。ただし、ペットを車に乗せると、エアコンフィルターにペットの毛が詰まる可能性があります。それが、エアコンフィルターの汚れや詰まりにつながり、エアコンのカビが発生する手助けになることがあります。ペットとドライブの後はペットの毛の処理は怠らないことです。

3. プロに依頼してカーエアコンのカビ臭を改善

車に詳しい方以外は、カーエアコンのカビ臭改善は分解が必要なこともあり、ややハードルが高い面があります。そんな時こそ、プロに任せましょう。フィルター交換も車種に合った適正なものが交換され、エバポレーターも高圧洗浄機などできれいに洗浄されます。場合によっては、エアコンを分解し、エバポレーターを取り出し、きれいに洗浄してくれるケースもあります

。業者によく相談し、洗浄や部品交換で満足できるカビ対策を講じてもらいましょう。

ページ上部へ